台湾は外国籍学校以外は全て教育局の管轄下にあります。
学校訪問・交流を計画する場合は、事前に各都市の教育局および交通部観光局に文書を提出し、許可申請を行います。
尚、夏休み・冬休みの時期と学期毎に3回ある試験期間の前後は学校訪問・交流は出来ません。
入学式は9月となり、試験期間は10月3~4週目、11月4週目~12月3週目、1月3~4週目、3月4週目~4月1週目、5月1~2週目、6月3~4週目となります。
休暇期間は1月中旬~2月中旬、6月下旬~9月上旬となります。
教育局に提出する文書の必要事項
(1)日本側の学校の紹介・説明
(2)訪問・交流目的と方法
(3)旅行日程及び訪問日程の詳細
① エスエムアイ現地法人より現地校へ受け入れの可否確認
*時期、生徒人数、男子校・女子校・共学校かなどの学校詳細が必要です。
6か月前まで
② 現地校より受け入れ許可(内定)を受ける。
*メールや電話での交渉となります。
③ エスエムアイ現地法人から教育部「台湾国際教育旅行聯盟」へ訪問依頼書類(中国語)を提出
*日本の学校からの委任状(日本語可)が必要です。
④ 教育部「台湾国際教育旅行聯盟」より現地校へ訪問認可のレターを送付
⑤ 教育部「台湾国際教育旅行聯盟」及び現地校へ最終報告と確認を行います。
イベントの3か月前までに完了 |
① エスエムアイ現地法人より教育部「台湾国際教育旅行聯盟」と学校へ手配の再確認 |
6か月前まで
② エスエムアイ現地法人から教育部「台湾国際教育旅行聯盟」へ訪問依頼書類(中国語)を提出
*日本の学校からの委任状(日本語可)が必要です。
③ 教育部「台湾国際教育旅行聯盟」より現地校へ訪問認可のレターを送付
④ エスエムアイ現地法人から現地校へ直接情報のやり取りを開始
⑤ 教育省及び現地校へ最終報告と確認を行います。
イベントの3か月前までに完了 |
13:20-13:30
学校到着
*現地生徒がボードを持ってクラス毎に誘導、整列し、全体写真撮影
*音楽ホールに移動
13:30-13:45
ウェルカムセレモニー
*現地学校代表の挨拶
*日本学校代表の挨拶
*記念品の交換
*現地生徒代表の挨拶
*日本生徒代表の挨拶
現地生徒によるパフォーマンス
日本生徒によるパフォーマンス
14:00-15:25
バディとアクティビティ
*台湾の民族音楽体験
*レオナルドの橋
*ゲーム
*化学実験
*夜市体験
15:30-15:55
両校生徒代表の挨拶
記念撮影
16:00
学校出発
メルマガ配信をご希望の方はエントリーフォームよりご登録、または弊社営業担当にお尋ねください。
旅行会社様専用の詳細資料もご用意しています。ぜひご覧ください。
お気軽にお問い合わせください
上記どちらにでもお問い合わせ頂ければ柔軟に対応いたします。