のんびりとした自然やグルメが人気のベトナム。
古い街並や美しい海岸線を持つビーチなどが旅行者に人気です。
| 国名 | ベトナム社会主義共和国 |
|---|---|
| 首都 | ハノイ |
| 面積 | 32万9241㎡(日本の九州を除いた面積とほぼ同じ) |
| 人口 | 約9,000万人 |
| 公用語 | ベトナム語 |
| 民族 | 85%がキン族。残り15%が53の民族 |
| 宗教 | 80%が仏教徒 |
| 気候 | ベトナム全体としては高温多雨で熱帯モンスーン気候です。南北に細長い国土の為地域によって異なります。 |
| 通貨 | ドン |
| 時差 | マイナス2時間(日本の午前10時はベトナムの午前8時) |
| ビザ | 15日以内の滞在はビザ不要です(6ヶ月以上のパスポートの残有期間が必要) |
| ベストシーズン | ハノイは10-11月、ホーチミンシティは12-2月、ダナンは4-8月、フエは1-2月 |
| 世界遺産 | 全部で8つ。 ハノイ/ハロン湾、タンロン遺跡、胡朝の城塞、チャンアンの景観複合体 ホイアン/ホイアン旧市街、ミーソン遺跡 フエ/グエン王朝等の建造物、フォンニャ洞窟 |
| 両替 | 空港の両替所、市内銀行、両替所、ホテルにて可能です(何処においても極端なレートの違いなし)。 |
|---|---|
| クレジットカード | ホテル、レストラン、お土産屋さんにて使用できます。 |
| チップ | 基本的にチップの習慣はありません。お渡し頂ける場合は1度に1米ドル/20,000ドンが相場です。 |
| 水 | 水道水は飲めません。ミネラルウォーターをお勧めします。 |
| 治安 |
バイクによる引ったくりや混雑した中でのスリは多発しております。 お店を出る際、車両から降りる際に特に注意が必要です。 |
| 交通 | バイクの往来が激しく、道路の横断には注意が必要です。 タクシーはビナサンやマイリンタクシーが比較的安全です。 ※ 但し、料金トラブルは多く発生しているので、助手席にあるメーターの確認が必要。 例)メーターの表示”12,0″は”12,000ドン(=約60円)”を示す。 |
| 服装 |
ハノイ4-9月までは半そでで過ごせます。10,11月は薄手の上着、12-3月は日本の冬同等の寒さです。 ホーチミン一年中薄着で通せます。1,2月の朝晩は多少冷え込む事もあります。 フエ・ホイアン10-3月は20℃を下回る事もあります。長袖が必要です。5-7月は35度を超えます。 |
| 持ち物 |
虫除け(ホーチミンの日系スーパーでも購入できません) ティッシュ(空港内トイレにも補充されていないことがあります) 水着(デラックスホテルではプールが無料です) 便座用除菌クリーナー(ローカルトイレで必須です) 使い捨てマスク(バイク天国のベトナムでは必須です) 扇子(暑季にはあると便利です) |
| マナー | 政府施設や警官、軍関係者等にカメラを向けないようにしてください。 |
| ネット | 都市部のホテル、レストランではwifiが広く普及しています。 |
| 喫煙 | デラックスホテルやレストランでは全館、または一部の場所を除き禁煙となる所が多いです。車内も禁煙です。 |
| 電圧 |
220ボルト/プラグはA型とC型 |
| 病院 | ホーチミン、ハノイには日本人医師、看護士在住のクリニックがあります。 キャッシュレスサービスを受ける事のできるクリニックもあるので海外旅行保険に加入したほうがよいです。 |
| 通関 |
持ち込み
外貨制限無し。 持ち出し5,000米ドル、又は同額相当外貨を持ち出す際には税関の申請が必要です。 |
| 通貨 |
金額から0を2つ取り、それを2で割った金額が、大体の日本円に相当します。
|
Floor 12, HAVANA Building, 132 Ham Nghi Street, Ben Thanh Ward, District 1, Ho Chi Minh City, Viet Nam.
google mapへ海外渡航・滞在の計画をたてるときに役立つ各国・都市の現地情報をご案内します