

多民族、多宗教国家であるシンガポールは宗教行事に関連した祝日が多い国です。元日(1月1日)、レイバーデー(5月1日)、ナショナルデー(8月9日)、クリスマス(12月25日)以外の祝祭日は毎年日付が変わりますので注意が必要です。
2023年のシンガポールの祝祭日
2023年1月1日 | (日) | 元旦 |
2023年1月2日 | (月) | 振替休日 |
2023年1月22日 | (日) | チャイニーズニューイヤー・1日目(中国正月) |
2023年1月23日 | (月) | チャイニーズニューイヤー・1日目(中国正月) |
2023年1月24日 | (火) | 振替休日 |
2023年4月7日 | (金) | グッドフライデー(イースター) |
2023年4月22日 | (土) | ハリラヤプアサ |
2023年5月1日 | (月) | メーデー |
2023年6月2日 | (金) | ベサックデー |
2023年6月29日 | (木) | ハリラヤハジ |
2023年8月9日 | (水) | ナショナルデー(独立記念日) |
2023年11月12日 | (日) | ディーパバリ(光の祭典) |
2023年11月13日 | (月) | 振替休日 |
2023年12月25日 | (月) | クリスマス |
※祝日が日曜日に当たる場合は、 翌月曜日が振替休日となります
中国系が約75%を占めるシンガポールでは旧暦の正月を祝うチャイニーズニューイヤー(中国正月)は最も盛大な行事のひとつで、新暦の正月よりも盛大に祝われます。
最近ではチャイニーズニューイヤー期間中でも営業する店が増えましたが、まだまだ休業する店や飲食店も多いので、この期間に旅行の予定がある場合は注意して下さい。
多民族国家のシンガポールでは各宗教ごとの祝日がたくさんあり、特にチャイニーズニューイヤー(中国正月)とハリラヤ(イスラム教の断食明けのお祝い)は毎年日にちが変わります。また祝祭日に絡めて5日~1週間程度お休みになる学校もありますのでご注意ください。
親子留学やスクール見学などに興味がある方は、事前に学校へお問合せいただくことをお勧めいたします。学校訪問などの際のご参考にしてください。