ベトナムでは学校交流は教育省の管轄になります。
近年日本からの教育旅行の受け入れには積極的です。
ベトナムは2学期制になり、学期間の長期休暇である5月から8月、11月にある”先生の日”前後、1月下旬から2月のベトナム正月(テト=中国正月と同時期)は学校交流の設定が難しい時期になります。
① エスエムアイ現地法人より学校とのアポイントを取る。
必要な情報、時期、学校の詳細、目的を学校より文書で、訪問の詳細(スケジュールや人数など)
日程決まった後、早い方がいい。
② 申請書を作成して、学校からのサインをもらう。
数か月前
③ 教育省へ申請、エスエムアイ現地法人で依頼書を作成
日程、人数、目的、交流内容、パスポートデータが必要となります。
学校からサインもらった後即時
⑤ 教育省より許可もらった後、学校への連絡
時期は教育省の返事によります。
09:00
学校到着
09:00-09:10
現地校校長先生など出迎えでのご対面
09:10-09:15
ウェルカムセレモニー
09:15-09:20
現地校校長先生のスピーチ
09:20-09:25
日本の学校の代表の先生よりスピーチ
09:25-09:30
双方の記念品の交換
09:30-09:40
両校生徒による挨拶
09:40-10:00
両校生徒による歌やダンスなどのパフォーマンス
10:00-10:50
日本の伝統文化を体験(浴衣体験、折り紙、あやとりなど)
10:50-11:10
スポーツ交流(バンブーダンス)
11:10-11:30
両校生徒の自由交流と記念撮影
11:30
学校出発
08:50
学校到着
09:00-09:45
セレモニー開始
現地校代表の先生の挨拶
日本側高校代表の先生挨拶
* 現地校より学校紹介
* 日本側高校より学校紹介
* 日本側高校校歌斉唱
09:10-09:15
現地高校生徒代表
日本側高校生徒代表の挨拶
09:15-09:20
学校間の記念品交換
代表の生徒間の自己紹介とプレゼント交換
09:20-09:25
現地校、日本側高校から学校紹介
09:25-09:30
日本側高校校歌斉唱
09:30-09:40
グループ交流(8名1班)
* 班に分かれ自己紹介
* 文化交流またはディスカッション
* 校内見学
09:40-10:00
閉会式
* 現地高校代表生徒よりお礼の言葉
* 日本側高校代表生徒よりお礼の言葉
11:15
学校出発
メルマガ配信をご希望の方はエントリーフォームよりご登録、または弊社営業担当にお尋ねください。
旅行会社様専用の詳細資料もご用意しています。ぜひご覧ください。
お気軽にお問い合わせください
上記どちらにでもお問い合わせ頂ければ柔軟に対応いたします。